採用特設│もか訪問看護ステーション
もか訪問看護ステーション
株式会社モカ
RECRUIT
募集要項
エントリー
もか訪問看護ステーション
株式会社モカ
RECRUIT
私たちの働き方
メンバーからのメッセージ
訪問看護師の一日
インタビュー
よくある質問
メンバーからのメッセージ
訪問看護師の一日
インタビュー
よくある質問
いつも素直であたたかく
活力のあるチームを目指しています。
1日の訪問件数は
5~6件程度
おおよそ1件に1時間程度のケアです。1日5件~6件を目安に訪問に行きます。タブレットの貸与があり、どこでも記録の確認や記入ができます。スキマ時間を活用しています。
24時間365日対応
利用者さんの緊急時には駆けつけられるような体制をとっています。オンコールはスタッフが交代で当番になり、協力し合い、ひとりひとりの負担が分散できるよう工夫しています。また、日中は管理者も動けるよう整えており、スタッフも利用者さんも安心してすぐに連絡がとれるようにしています。
残業は月に
0~5時間程度
出来る限り残業が出ないように、就業時間内に仕事を終わらせることを心がけています。事務所で作業する時間をしっかり確保し、集中して取り組める時間を作っています。
定期的な
ミーティング開催
定期的にミーティングやカンファレンスを実施。利用者さんのことや、事例検討などディスカッションが繰り広げられています。
どうしたら利用者さんへのより良いケアに繋がるかを考えています。
いつも素直であたたかく
活力のあるチームを目指しています。
1日の訪問件数は5~6件程度
おおよそ1件に1時間程度のケアです。1日5件~6件を目安に訪問に行きます。タブレットの貸与があり、どこでも記録の確認や記入ができます。スキマ時間を活用しています。
24時間365日対応
利用者さんの緊急時には駆けつけられるような体制をとっています。オンコールはスタッフが交代で当番になり、協力し合い、ひとりひとりの負担が分散できるよう工夫しています。また、日中は管理者も動けるよう整えており、スタッフも利用者さんも安心してすぐに連絡がとれるようにしています。
残業は月に0~5時間程度
出来る限り残業が出ないように、就業時間内に仕事を終わらせることを心がけています。事務所で作業する時間をしっかり確保し、集中して取り組める時間を作っています。
定期的なミーティング開催
定期的にミーティングやカンファレンスを実施。利用者さんのことや、事例検討などのディスカッションが繰り広げられています。
どうしたら利用者さんへのより良いケアに繋がるかを考えています。
Message
もかスタッフからのメッセージ
これまでの経験
整形外科病院
訪問看護のやりがいはなんですか?
利用者さんが待ってくれている事が1番嬉しいです。その中でも日常の出来事を話してくださったり、頼りにされるときにやりがいを感じます。訪問中の出来事に対しても自分で解決できたり対応出来た時は嬉しいですね。 また、家族背景や生活、疾患のことなども全体を把握しなければならないので、全体的な視野が広がったと思います。アセスメント能力もつき、いろいろな視点で考えられるようになれて、楽しいです。
職場の魅力を教えてください。
とにかく皆さん優しいです。仕事熱心で、困ったら必ず助けてくれる、そんな安心感があります。信頼していて、たまにふざけたりできる雰囲気も好きです。
病棟勤務の時に比べて、子供といれる時間が増えました。病棟での夜勤がなくなり、代わりにオンコール当番というのがあるのですが、自宅で過ごし、必要時に臨時訪問する形なので基本は子供たちと過ごせています。
子供の急な体調不良があった時も、「大丈夫?」とすぐ連絡をくださり、ありがたいです。
職場の雰囲気はとてもあたたかく、病院にいたときは嫌だな行きたくないな、と思っていましたが、今は全く思いません。
今は仕事がすごく楽しいです。
看護師
経験年数10年 Hさん
理学療法士
経験年数17年 Kさん
これまでの経験
急性期総合病院、老人保健施設、デイサービス
今の仕事のやりがいはなんですか?
病気をみて身体機能を改善する事だけではなく、利用者様の生活への理解を深め、日常生活に密着したリハビリを行う事ができます。身体・動作能力へ、環境面へ、ご家族様への介助方法へのアプローチ等、リハビリの内容も一人一人違ってきます。
利用者様が現在必要としていること、今後必要となってくること、その人らしい生活を送るためのQOL向上とは何かを考え、悩む事もありますが、一人一人に合わせた個別性の高いリハビリを行えることにやりがいを感じています。
職場の魅力について
“人”、職員の人間力です。各職種の専門性、スタッフ一人一人の意見を尊重し合い働く事ができます。誰にでも相談しやすく、笑顔の多い職場です。決して馴れ合いの関係性ではなく、個人の思いや考えをちゃんと言葉にできる環境です。
これから一緒に働くメンバーへのメッセージ
不安な事やわからない事はすぐに相談できる心強いスタッフがいます。今までの経験も、新しい事へのチャレンジも、自信に繋ぐ事ができる職場です。自分らしさを活かして一緒に働きましょう。
これまでの経験
循環器をメインとした混合病棟、訪問看護
訪問看護を目指そうと思ったきっかけ
最初は看護師の資格があれば、日本のどこでも仕事ができることも強みだと思い、手に職を持つことは一番のキャリアかなと思い看護師になりました。
訪問看護師になりたいと思ったのは、学生時代の実習が一番楽しかったことがきっかけです。利用者さんも病院でみる顔とは全然違っていて生き生きしていてた印象です。そこで働いている看護師さんの方々もママさんナースが多かったのですが、やりがいを感じて楽しそうに働いているのを見て、こんな看護師になりたいと思ったのがきっかけです。
訪問看護の仕事をしていて楽しいことは?
利用者さんから「お風呂入れて気持ちよかった」「マッサージしてくれたから足が痛くなくなった」などと、うれしい言葉をかけてもらえただけでうれしいです。来るの待ってたよと言われると、自分の存在を認めてくれたんだなと思ってまた嬉しくなります。利用者さんの人生経験もとても勉強になります。
また訪問で、車で移動する際に、四季に触れることが出来きて気分転換になります。ドライブが大好きなので、運転は苦ではありません。雪道運転は危ないときもありますが、吹雪いている時の方が燃えたり、何やら立て込んでいる方が燃えます。 働いていて難題にぶつかるときがありますが、それをスタッフみんなで一緒に乗り越えた時は充実していて楽しいです。
見ている方へメッセージ
皆さんも、たくさん挑戦してほしい。 経験は自分の財産です。無駄だったと思うことは1つもないので、看護師にならなくても、身近な人を大切にできるやさしい方になってほしいなと思います。
看護師
経験年数15年 Yさん
Message
メンバーからのメッセージ
看護師
経験年数10年 Hさん
これまでの経験
整形外科病院
訪問看護のやりがいは?
利用者さんが待ってくれている事が、1番嬉しいです。その中でも日常の出来事を話してくださったり、頼りにされるときにやりがいを感じます。訪問中の出来事に対しても自分で解決できたり対応出来た時は嬉しいですね。 また、家族背景や生活、疾患のことなども全体を把握しなければならないので、全体的な視野が広がったと思います。アセスメント能力もつき、いろいろな視点で考えられるようになれて楽しいです。
職場の魅力について教えてください。
とにかく皆さん優しいです。仕事熱心で、困ったら必ず助けてくれる、そんな安心感があります。信頼していて、たまにふざけたりできる雰囲気も好きです。
病棟勤務の時に比べて、子供といれる時間が増えました。病棟での夜勤がなくなり、代わりにオンコール当番というのがあるのですが、自宅で過ごし、必要時に臨時訪問する形なので基本は子供たちと過ごせています。
子供の急な体調不良があった時も、「大丈夫?」とすぐ連絡をくださり、ありがたいです。
職場の雰囲気はとてもあたたかく、病院にいたときは嫌だな行きたくないな、と思っていましたが、今は全く思いません。
今は仕事がすごく楽しいです。
理学療法士
経験年数17年 Kさん
これまでの経験
急性期総合病院、老人保健施設、デイサービス
訪問看護リハビリのやりがいは?
病気をみて身体機能を改善する事だけではなく、利用者様の生活への理解を深め、日常生活に密着したリハビリを行う事ができます。身体・動作能力へ、環境面へ、ご家族様への介助方法へのアプローチ等、リハビリの内容も一人一人違ってきます。
利用者様が現在必要としていること、今後必要となってくること、その人らしい生活を送るためのQOL向上とは何かを考え、悩む事もありますが、一人一人に合わせた個別性の高いリハビリを行えることにやりがいを感じています。
職場の魅力について教えてください。
“人”、職員の人間力です。各職種の専門性、スタッフ一人一人の意見を尊重し合い働く事ができます。誰にでも相談しやすく、笑顔の多い職場です。決して馴れ合いの関係性ではなく、個人の思いや考えをちゃんと言葉にできる環境です。
これから一緒に働くメンバーへのメッセージ
不安な事やわからない事はすぐに相談できる心強いスタッフがいます。今までの経験も、新しい事へのチャレンジも、自信に繋ぐ事ができる職場です。自分らしさを活かして一緒に働きましょう。
看護師
経験年数15年 Yさん
これまでの経験
循環器病院、訪問看護
訪問看護を目指そうと思ったきっかけ
最初は看護師の資格があれば、日本のどこでも仕事ができることも強みだと思い、手に職を持つことは一番のキャリアかなと思い看護師になりました。
訪問看護師になりたいと思ったのは、学生時代の実習が一番楽しかったことがきっかけです。利用者さんも病院でみる顔とは全然違っていて生き生きしていてた印象です。そこで働いている看護師さんの方々もママさんナースが多かったのですが、やりがいを感じて楽しそうに働いているのを見て、こんな看護師になりたいと思ったのがきっかけです。
訪問看護の仕事をしていて楽しいことは?
利用者さんから「お風呂入れて気持ちよかった」「マッサージしてくれたから足が痛くなくなった」などと、うれしい言葉をかけてもらえただけでうれしいです。来るの待ってたよと言われると、自分の存在を認めてくれたんだなと思ってまた嬉しくなります。利用者さんの人生経験もとても勉強になります。
また訪問で、車で移動する際に、四季に触れることが出来きて気分転換になります。ドライブが大好きなので、運転は苦ではありません。雪道運転は危ないときもありますが、吹雪いている時の方が燃えたり、何やら立て込んでいる方が燃えます。 働いていて難題にぶつかるときがありますが、それをスタッフみんなで一緒に乗り越えた時は充実していて楽しいです。
見ている方へメッセージ
皆さんも、たくさん挑戦してほしい。 経験は自分の財産です。無駄だったと思うことは1つもないので、看護師にならなくても、身近な人を大切にできるやさしい方になってほしいなと思います。
One Day
一日のスケジュール
08:40
訪問看護師の1日開始
自分の家から訪問先のご自宅に到着できるよう移動完了させる。
または、午前中に事務作業がある際には、事務所に出勤します。
08:45
テレビ電話で朝礼
朝の申し送りはタブレットでテレビ電話をします。また、情報収集をします。
09:00
訪問1件目開始
おおよそ1時間ケアです。記録の記載時間も含まれます。
10:00
1件目終了➡移動
出来るだけ近く場所で訪問ルートを組み、まとまって訪問できるようにしています。移動は自動車移動で30分前後でみています。
10:30
訪問2件目
1件目と同様に1時間程度の目安です。
11:30
移動もしくは休憩
次の訪問予定が近くの場合は、近くの場所でテレワークをして作業したりします。
午前中の記録を整えたり、外部連携したりなど、上手にスキマ時間を活用しています。
12:00
お昼休み
事務所に帰ってくる人は、12時からお昼休憩をとっています。休憩時間は1時間です。
お弁当を持ってくる人、外で食べる人、買ってくる人、さまざまです。
13:00
お昼休憩終了➡移動開始
休憩を終えたら、移動開始します。
出るときの挨拶は「いってきまーす!」
13:30
訪問3件目
訪問時間は1時間程度です。
14:30
3件目終了➡移動
移動は30分程度です。
15:00
訪問4件目
訪問時間は1時間程度です。
16:00
4件目終了➡移動
移動は30分程度です。
16:30
訪問5件目
訪問時間は1時間程度です。
17:30
訪問5件目終了
最後記録を整えたり、連携が必要なら連携する。場合により、ミーティングやカンファレンスを行います。
業務終了している人は、そのまま帰路に向かってOKです。
17:40
1日のお仕事終了です
最後はアルコールチェックし終業です。
今日も1日おつかれさまでした★
※1日5~6軒が訪問数目安となります。
Interview
もか事業所へのインタビュー
どんな利用者が多い?
利用者層は若い方から高齢者までと幅広くご利用していただいています。疾患名もさまざまで体調管理から、内服管理、医療ケア、ドレーン管理、看取りの方と様々です。精神や小児も受け入れています。
現在は医療依存度の高い方は少ないです。
実施している範囲は?
札幌市内全域で実施しています。利用者の交通費負担な無しです。
Q&A
よくある質問
# 採用までの流れ
応募方法を教えてください。
こちら
からご応募ください。
採用までの流れを教えてください。
ソフト面談を行っていただき、次に実際の訪問場面を見学してもらいます。
その後に実際に訪問してみてどうだったか感触を確認し、正式な面接を経て、1週間以内に合否をお伝えします。
面接にかかる時間はどれくらいですか?
その人の人柄や仕事に対しての想いを中心にお話を聞かせてもらっています。こちらも真正面から向き合って面接させていただくのでおおよそ1時間、盛り上がってしまって2時間かかってしまった方もいらっしゃいました。
# 業務形態
仕事内容について教えてください。
訪問看護とは医師の指示のもとご自宅に出向き、看護やリハビリを行う仕事です。
訪問するだけではなく、外部連携や書類作成などの事務作業も行います。
自立までの期間を教えてください。
早い方で2カ月、通常3カ月を目安としています。自立するまでしっかり同行訪問を組み、サポートします。
年間休日は何日ですか?
週休二日のシフト制です。
夏季休暇3日、年末年始5日、誕生日休暇1日です。年間休日は113日となります。
有給は積極的に消化してます。
# その他
入職までにやっておいたほうがいいことはありますか?
札幌には200か所以上のたくさんの訪問看護ステーションがあり、それぞれに特色があるので、いろんなステーションを見て働く場所を選んでみるといいと思います。
訪問看護に車の運転は必須ですか?
北海道の訪問看護は、範囲が広く移動も多いため車の運転はできた方がいいです。もか訪看では車の運転は必須とさせていただいております。
必須ではない訪問看護ステーションもありますし、施設内訪看などもありますので、その人に合った訪看があると思います。運転が苦手な方は、安心して働くことを第一に、そのような環境をお勧めします。
その他のご不明点はお電話かメールにてお問い合わせください。
トップ
募集について
- 訪問看護師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
私たちの信念
私たちの働き方
- メンバーからのメッセージ
- 訪問看護師の一日
- インタビュー
- よくある質問
公式ホームページへ